イベントを読み込み中

« すべてのイベント

  • このイベントは終了しました。

親心後見Webセミナーin富山+上越〜YouTube配信

2021年9月17日 5:00 PM2021年10月4日 10:00 AM

無料

『専門用語を使わない 障がいのある子の「親なき後」のお金の話』受付開始(参加費無料)!!

以前、お役立ち記事でご紹介させていただきました『障害のある子が「親なき後」も幸せに暮らせる本』(レビューはこちら)の 著者である鹿内幸四郎先生が、Webセミナーを開催します。参加費無料です。是非ご視聴ください。

開催要項】(クリックしてください)

申込〆切:9月17日(金)17時まで
配信日時:9月17日(金)17時~10月4日(月)10時
参加対象:障がいのある子の保護者・ご家族・支援者・教育者
参加費:無料
主催:日本相続知財センター富山支部+上越支部
共催:日本相続知財センター本部
後援:教育委員会、社会福祉協議会、手をつなぐ育成会など多数

【専門用語を使わない 障がいのある子の「親なき後」のお金の話】

鹿内先生の講演内容
・突然、障がい児の親になる。
・「変えられない」ことと「変えられる」こと。
・『親権』が無くなる前に、ダウン症の娘のために実行したこと。
・成人したからといって「あきらめない」こと。
・先行き不透明だからこそ、30年後を想像し、サキヨミすること。
・親(祖父母)からの受け取り方が、私たち家族に影響すること。
・どの順番に、何が起きるかかわからない。どちらでも大丈夫なように準備すること。
・お金のかかる対策と、お金のかからない準備
鹿内先生からは『親心後見』『親心遺言』を中心に、最近の「傾向と対策」を含め解説します。
来年4月1日からの「成人年齢」が20歳⇒18歳となります。あと「半年」です。
子どもが成人前に親が決断すべきことがあります。「親権を失う」ということがどういうことなのか?
鹿内家が、ダウン症の18歳の娘のために何を実践したのか?
わかりやすい説明資料と参考図書で「専門用語を使わず」に「北海道弁」で語ります(笑)
<特典映像>
過去のアンケートでご要望が多かった『もっと知りたいこと』をピックアップ。
・成人してからできること
・きょうだいの立場で考えるべきこと
・専門家後見人がついたときに起きること
・具体的な「残すべき金額」の目安を「ケース別」に知りたい
・遺族年金と生命保険のバランス
・我が家の場合はいくらあればいい?
などのご要望が多くありました。

お申込み

こちらのアドレスの下段申込フォームからお願いします。

詳細

開始:
2021年9月17日 5:00 PM
終了:
2021年10月4日 10:00 AM
参加費:
無料
Web サイト:
https://peraichi.com/landing_pages/view/rhkv1?fbclid=IwAR1PWBo9kA4ylcdR7psyBKzpC-P-Usno_seka3B7NpKJHFOF5kc9u3SVu6A

主催者